先月父が肺炎を患い急逝しました。
母が互助会に加入していたため、連絡するとすぐに車の手配をしてもらえました。
互助会は毎月いくらかを積み立てる方式で、葬儀の時にその分をあてられるため、母が良かれと5年ほど前から加入していたようです。
連絡から2時間ほどで病院からホールまで運んでもらい、母と一緒にそのまま手続きをしました。
家族葬のため親族身内だけのシンプルな葬儀を希望しており、プランもスタンダードを選択しました。
通夜ありのプランでしたが通夜はお坊さんを呼ばず、食事もなしにしました。
告別式には大人子供喪主合わせて全員で12人、セレモニーホールから近くの斎場で火葬し、簡単な食事をしました。
かかった費用は総額で33万円ほどでした。そのうち互助会の積み立て分13万が引かれています。
なのでそれを加えると46万ほどです。
スタンダードプラン以外にオプションや別でかかったものは、お花代、霊安室代(何泊するかによる)納棺代、食事代×人数分、お坊さんへのお布施、戒名代です。
戒名は付けるか付けないかで、お坊さんへのお布施代が5万円の差がありました。
母は少し悩んで戒名を付けることにしました。
戒名を付ける際は、お坊さんから連絡があり、故人の人柄や性格など、どんな人だったのかを聞かれたようです。
それを参考にお坊さんは戒名を考え、最良のものを用意してくれます。
葬儀で困ったことは、まず小さい子供がいたことです。
5歳の男の子と女の子と0歳4ヶ月の赤ちゃんがいました。
告別式でお経をあげてもらっている間、大人しくイスに座ったままでなんとかさせるのはとても気を使い大変でした。
赤ちゃんも最初はベビーカーで寝ていてくれましたが、途中で起き出して泣いてしまったので席を離れざるおえませんでした。
喪主の母が、風邪を引いており焼香の煙にむせて咳が止まらなくなり、席を離れることもしばしばありました。
今回の葬儀を担当してくれた方がとても親切でありがたかったです。
男性でしたが、細やかな気遣いや配慮がとても素晴らしく、感銘を受けました。
プランの相談の時なども、無理に何かを勧めるわけでもなく、こちらの希望を最優先で聞いていただけました。
赤ちゃんがいること、母の体調が悪かったこともあり、優しく、親切に対応していただきました。
家族葬の質素な葬儀でしたが、終始感じ良く、不慣れなこちらにとても良くしてもらえました。
葬儀をする際はやはり、どこに頼むかは重要かと思います。
一番はやはり身近な経験者の人に相談するのが良いと思いますが、インターネットなどを使いレビューや評判をチェックすることをおすすめします。