葬儀に関しては現在幅広い種類があります。
今のニーズとしては地域によって異なりますが家族葬、密葬が多くあります。
この二つの分け方としては個人的には名前だけの違いだけであって特に何が違うという印象はありません。
もしもの時に利用する際一番は立地条件が重要だと考えます。
有名な葬儀社さんだからといって家から遠い場合そのあとが困ってしまいます。なので家から近く、家族葬、密葬に力を入れている葬儀社さんを見つけることをお薦めします。
また費用に関して言えば規模や参列者の数によって様々です。
葬儀社さん側も仕事なのでガンガン営業をかけてきますが初めからいくらでやりたいと希望を出しておけばそれに見合ったプランで進めてくれるはずです。
不安な場合は一度足を運んで見積もりを出してもらうのもありだと思います。
お寺さん、お坊さんを呼ぶ場合お布施としていくら払えばいいかわからない場合が多々あるのですがこれは確かに明確には決まっていません。
あくまで気持ちなのでそこをあまりケチケチしても。というのが個人的な意見です。
いざ御身内の方が亡くなった時ですが互助会といったものがありますので事前に登録しておくとそのあとがスムーズに進みます。
この葬儀社を使いたいと決まっている場合はその葬儀社がその後の段取りを行ってくれます。
例えば病院で家族が亡くなった場合病院が提携している葬儀社があります。その中から選んでその後の処理を進めるのですが葬儀社の名前だけで選んだり聞いたことのない葬儀社しかない場合あとあと大変になってきてしまいます。
そういった場合のためにも互助会に加入していた方が賢明です。
葬儀社によっては会員割引もありますので料金を気にするかたにも事前準備万端はしておいて損はないかと思います。
やはりだいたいの規模、料金、葬儀社を決めているなら事前に見積もりを取っておいて損はないと思います。
頭の中で決めていてもいざその時になってみると普通の精神状態ではないので判断できない部分があるので。
最後にあくまで個人的な意見ですが家族葬で御家族にだけ見送られて安くすませたいのであればお布施は無しとして100万円前後でしっかりとした葬儀ができるかと思います。
派手にやろうと思えばいくらでも派手にできます。
自分自身でそういった考えがある場合最近はエンディングノートというものがあります。
残された御家族にこういった葬儀にしてほしいといのが書き残せるものです。
一度イメージしてみてもいいと思います。